【八重山そば】椰子の家で食べたボリューム満点の沖縄そば

みなさん、こんにちは、よへです。

今回は石垣島で食べたグルメを紹介します。

石垣島のグルメと言ったらやはり外せないのが八重山そば。今回の旅であまり食べなかった八重山そばですが、実際に行っておいしかったお店を紹介します。

椰子の家

そこは椰子の家という椰子の木に囲まれた名前の通りの骨付きソーキそばのお店。ビジュがおしゃれでした。

石垣島のそばの名店はお昼の時間になると行列ができるところが多く、待つのが苦手な僕は空いているお店を探し、難なく入れたと言うわけです。

あらかじめ、google mapで美味しそうなお店を調べて行ったのでハズレは引かないと思っていたものの、大当たり!

まあこの写真を見ると納得するのではないでしょうか。

骨付き肉がとても柔らかく、箸で崩せるレベル。骨が多くて食べるのが大変と言う人もいるかもしれませんが、骨が1つ1つ太いので魚のような大変さはありません。

椰子の木に囲まれた店内

このように、外には大量の椰子の木。

お店の周りを囲うように生えていました。

屋内の席もありますが、この日はあえて外席でいただくことにしました。その方が雰囲気があるかなと。

椰子の家のメニュー

メニューもシンプルであまり迷うこともなく、王道メニューをチョイスしました。

セットメニューもあったけどボリュームが多かったので、単品で個人的には満足しました。とにかく肉が重い!最初はひたすら肉を喰らい付いてました。

テーブルには島唐辛子などトッピングもありこんな感じ。

やいま村からは近く、市街地からもそんなに遠くはないのでぜひ行ってみてね!